2025.08.03

2025年8月の掲示板

2025年8月 慈興院大徳寺 お寺の掲示板を更新しました。

“あなたの存在のデカさに
今更 何度も ずるいよ
ごめんねって ありがとうって”
wanima – 存在 より

お盆の時期になると、自然と亡き人を思い出します。
そのとき私たちが向き合うのは、
ただ“そこにいた人”ではなく、
その人が残してくれたぬくもりや言葉、思い出や価値観…。
それらは、日々の中に今も静かに息づいているものなのかもしれません。

仏教には「諸行無常(しょぎょうむじょう)」という言葉があります。
あらゆるものは移り変わり、
永遠に同じままではいられないという考えです。
だからこそ、いま自分が”ここ”に生き、
さまざまなご縁に支えられていることに改めて気づかせてくれるのが、お盆のひとときなのだと思います。

お盆と聞くと、
まずはお墓参りで手を合わせたり、お経を聴いたり。
そんな「亡き人を思う時間」を思い浮かべるかもしれません。
けれど実は、その 偲ぶひととき こそが、
過去や誰かのためだけでなく、
仏とともに今を生きる私自身をそっと映し返すひとときでもあるのだと感じます。

大切な人と過ごした日々から受け継いだもの、
いまの自分をかたちづくってくれているもの。
それらを静かに思い返しながら、
「今日という日を生かされていること」にそっと目を向ける。
そんなひとときが、これからの日々をやさしく照らしてくれるのだと思います。

“変わらないものは、何ひとつない。”

だからこそ、今この瞬間を、
誰かから受け継いだ想いや絆とともに、
丁寧に生きていきたいものですね。

合掌

  • この記事をシェア